上海はすっかり秋めいてきました。
エアコンはほとんど使わずに済み、扇風機もほんの時々使うだけと随分過ごしやすく
そのため、市内のスーパーやデパートに行くとどこも月餅が山のように積まれていま
ご承知のように中国では、中秋の名月を月餅を食べながら愛でるという習慣が(昔
今では、月もほとんど見えないし甘いものも好かれないようです。
したがって、自分が食べるためとしてはあまり買わず、ほとんどが贈り物用です。
私がマレーシア駐在時代の月餅は、甘さを抑え木ノ実がたくさん入った美味しいもの
全国を3連休にしてパレードその他を大仰にやっていたそうです。
後から数人の上海人に様子を聞いたところ(少なくとも)上海では何もなく穏やかな
またある人は「そんなこといつまでやるのかなー」と呆れていました。
なお、国慶節は西洋暦で毎年日にちが決まっている珍しい休日です。
10月1日は現在の中華人民共和国成立宣言をした記念日ですから毎年同じであるのは
滅多に無い7連休ですので中国中何処へ行っても大混雑です。
先週は地下鉄に2回乗ったら2回とも席を譲られた。
それにしても上海人は上手に席を譲る。
だから今日から云うと、14日(月)は、日本人は先週と云い、中国人は今週と云う。
月曜日を中国語では週一と云い、火曜日は週二、順次増えて土曜日が週六、最後の日
だから、何か約束事をする時は、来週とか今週とか言う場合は日にちも含めた言い方
ちょっと前なら当たり前の風景だったが、最近は取締りが厳しいらしくあまり見な
2組とも小さな子連れ、しかし本当の親子かどうかは怪しいものだ。
地方から来たらしき人が小銭を一摘み入れる姿が目を引いた。
上海人は「絶対に」という程、恵んであげない。
これは上海人の平均賃金を上回っている。
ただし、仕切っている親分に何割払うのかな?
母親役?の女性は、車内では「いざリ足」で膝で歩き同情を誘うように努めていた。
想定内ではあるものの少々ガッカリした!
私のアパートがある通りは、大きな商店街や駅からは中途半端な距離にある。
そして、高速道路の関係で近くの大団地が6年前に消えてしまった。
その為らしく、我がアパート付周辺の商店の入れ替えは凄まじく、1年で50%入れ替
唯一長く続いている店は、私ご愛用の床屋だけである。
喫茶店兼雀荘、中華風軽食、西洋風軽食、韓国風焼肉、その他忘れるほど変わってい
繁盛するかどうか様子見し、今度こそ利用してみようと思った途端に店じまい。
みんな、本当に諦めが早いなー。
まあ、赤字が大きくなる前に止めるのは好いことだろうが、古い日本人の私から見る
内装中と書いたが、外装も変えている。
実は、この報告は7月にもしたかったが完成してから報告と思っているうちに9月に
訓練開始も未だまだであり、この分だと10月に開業できるかどうかも疑問である。
近所を散歩して驚いたのは、周辺にビジネスホテル、ユースホステル併せて5軒も
たぶん、中環状線道路近くすなわち都心部と郊外との境目であり、駅から徒歩圏内の
呼称を格の高い順に表すと次のとおり。
①賓館、大酒店・・・高級ホテルの呼び方最上格。
②大飯店・・・高級レストランでもホテルでも両方で使われる。
③酒店、飯店・・・主にレストランの呼称であるが、ホテルに使う場合もある。
④旅館、旅店・・・民宿に近い安いビジネスホテルか商人宿。
部屋ではなくベッド単位で使用することもある。
⑤青年旅舍・・・英語が通じる外国人向けのユースホステル。
したがって、地下鉄駅からスーツケースをゴロゴロと引張ってくる泊まり客らしき人
ホテルの性格からか、宿泊客で最も多いのは若い中国人。
次に多いのが西欧人のようだ。多分ユースホステル利用だろう。
日本人はもっと高い①~③のホテルに泊まるようであり、移動手段はタクシーばかり
まあ、その方が安全かな?でも・・・・。
街の話題からは外れるが「日商倶楽部」と云う日本人団体が中国主要都市にある。
中国で各種セミナーを開催するときには、ここの後援を頂くことが多いので紹介しよ
日商倶楽部とは、日本人クラブと日本商工会を兼ねた団体であり、最も重要な設立目
大部分が日本人クラブや日商倶楽部が経営しており、費用は企業等からの寄付と入学
したがって、日本人駐在員の子供が入学するには多額な寄付金と授業料が必要。
したがって、日系企業は家族帯同の赴任条件でそれらの費用を会社負担としている例
日本商工会には、私も加盟し電気通信産業部会に所属して年6回の勉強会に参加して
各種サークル活動やカルチャースクール、そしてボランティア等が頻繁に行われてお
私は単身赴任であるため加盟はしなかったが盆踊りなど各種行事は参加していた。
このため、日本人クラブと日本商工会の両方は認められず、合体した日商倶楽部だけ
各地方都市の倶楽部は闇組織だったのがやっと10年ほど前に各地域で日商倶楽部の設
先月にお知らせしたとおり16日に蘇州で日本人向けセミナーを開催した。
一般財団法人 海外職業訓練協会(OVTA)が主催したものであり今年2回目。
蘇州日商倶楽部の後援もいただき、その広報媒体も利用させていただいたおかげで
理由の一番:蘇州は、上海に比べてセミナーが少なく情報に飢えている。
理由の二番:蘇州日商倶楽部の後援を受け、広報活動して頂ける。
・上海の日商倶楽部が別段冷たいわけでは無く、上海はセミナーの類が多すぎるから
しかし、当日になってのキャンセルが1名、無断キャンセルが6名すなわち20%もの人
(事務局が気がきいていればそれを見込んで公報を続けていただろうが)
セミナーが有料でありキャンセル料が必要なら代わりの人を出すだろう。
その人の為に参加機会を失った人のことを考えているのだろうか?
どうせ無料だからと、無断でキャンセルするとはマナー以前の問題ですね。
しかし、そのような好い加減な態度で仕事をしていては中国人部下に尊敬されませ
また企業の高級幹部や経営者が勤まる訳がありませんよね。
このページの先頭へ
佐藤 忠幸氏 略歴
1962年にアルプス電気(株)へ入社。
1981年以降、常に異業種製造業を選択し、取締役・代表取締役常務・現地法人社長などを歴任し、日本および海外子会社で数多くの会社立ち上げと再建業務に携わった。
2005年より、経験を活かしてコンサルタント業に転出した。現在は、上海を基盤として、中国法人の品質管理から労務管理および経営管理まで幅広く相談と指導を行なっている。
佐藤中国経済研究所 代表